楽風での個展が始まりました。

個展情報のまとめは、こちらです。在廊情報も。
http://oyikakanat.com/wp/?p=582

浦和駅から徒歩10分ほどのところにある、「日本茶喫茶 ギャラリー楽風」にて、個展が始まりました。
今年は年明けから何かと忙しく、DMにあまり情報を載せておりませんので、あわよくばこちらも見て、ポポタムにいらっしゃった方にもお運びいただけたら、、と思いお知らせです。

今回は「くろいの」原画全点に加え、30点ほど旧作品と、未出展原画を展示しています。
そのテーマのひとつは「かたばみ」。小学校6年生で描いた水彩画から始まって、その後追い続けたかたばみの版画の一部を展示。
もう一つは、「くろいの」につながる風景。浦和の路地裏ともつながる、身近な風景をモチーフにした作品たち。
そして、「トマトさん」。『こんにちは また おてがみです』の封筒、内側に絵があるけど、開いて見られないんです…。というわけで、封筒の内側の原画を持ってきました。
他にも、ナミコンクール入賞記念、’95, ’96年ボローニャ展入選作品もあります。
どうぞ、遊びにきてくださいね!

展覧会は7月16日(火)まで。

浦和の駅から路地に入ると、喫茶店の壁(屋外)にこんな張り紙が。あおやまっぷおじさんって、楽風で原画をビシッと飾り付けして、DMの素敵な文章を書いた青山さんのことですよ。
路地を抜けると…、ブロック塀に張り紙?
実はこの張り紙、これから見られる美術関係のイベントのポスターとチラシ。丁寧に、1枚づつ持ち帰れるようにしてあったり。
大通りにも入り口がありますが、こちらは路地側の入り口です。
ギャラリーとカフェの建物です♪
「くろいの」の原画展示、キマッてます!ちゃぶ台はギャラリーの青山さんが、子供達が小さかった頃に家族で囲んでいたものだそうですよ。
今回お知らせすべきはこちらの第2室。30点ほどの作品が追加されています!インタビューやコラムの掲載誌もあり、「田中清代資料館」一応実現しました(笑)
ボローニャ展の入選作品もあり。油絵もあり。
こちらは、雑誌MOEに描いたボローニャブックフェアのレポート。もう15年も前ですが、最近ナミコンクールに参加したこともあり、国際展つながりで。

もちろん、「くろいの」の原画の展示室は全点ゆっくり作品を見ることができます!
(BIB展出展のため、一部別刷りとなっています。ご了承ください。)
サイン本を用意してお待ちしています。